2021/9/1 水曜日


9月に入ったといえども夏の朝の何とも言えない蒸し暑さは変わらないな。8:40ぐらいに目を覚ます。寝る前に暗闇の中で日記を書くためにつけたスマホのライトがそのままになっていた。

最近またアトピーが酷くなって、日曜日から痒み止めの漢方を飲んでいる。朝と夕方に飲むようにしていて、朝はコーヒー用のお湯も一緒に沸かしているので丁度いい。最近購入した手袋もあまり蒸れることなく、漢方&手袋&塗り薬+ワセリン&室温管理で少しマシになってきた。それでも起きてからベッドの上で呆然と、パリパリになった皮膚をめくることをやめることが出来ない。掃除が大変。

10:40から集中講義だからそれまでに諸々準備。オンラインだけど、作業中の作品をカメラで見せなければならない時に顔が映ることがあるので眉毛をかくなど。


昨晩からすごく落ち込んでいて、どうにかしたいと思って名越康文先生のYouTubeチャンネルを開く。現代のSNS病「FOMO」について話されている動画を見る。(https://www.youtube.com/watch?v=jcczYqZujW4)

Fear of missing out、取り残されることへの恐れという意味でのFOMOは「見逃しの恐怖」「後悔に対する恐れ」とも言われるそうな。「取り残されることへの不安」に対して、最近感じていたモヤが言語化されたいい動画だった。対策としての「2週間に1度、白黒映画を観る」「20年以上前の作品に触れる」などの言葉が印象的で、解釈は違うのかもしれないが少し前の作品を好んでしまう自分自身に対して救われる思いだった。新しいものに追いつかなければならない、流行の確認など誰かもわからない他者を掴むことも確かに大事ではあるし、昔のものがすべてよかったとも思わないが、自分が面白いと感じれるもの、作品自体の価値が変わらずただそこにあるものを忘れずにいたいなあとか思う。長尺。

そういうこともあり、集中講義が始まるまでFC2ブログのアクセス数ランキングからいくつかのサイトを巡るなどをした。現在でも絶えず更新されているサイトってあるんだな。HPのデザインの哀愁と圧倒的記事の積み重ねによってより一層味わい深い「東京昆虫館」、「ひまじんの工作図鑑」、「CLASSIC MUSEUM」が最高だったのでブックマーク。また落ち込んだらこれしよう。


集中講義も3日目になる。主に作品制作なので先生の説明が終了してからは各自で作業。内容はともかく作業自体は楽しい。カネコアヤノの「よすが ひとりでに」を聴きながら作業する。

昼。最近注目しているvtuber英語ニキちゃんの短歌がよくて、ある一首のことを想いながら絵を描いてたら昼休憩が残り10分ぐらいになってしまった。木綿豆腐に鰹節とめんつゆかけて食べる。昼から取り掛かった課題は結構楽しくてよかった。久しぶりにデッサンをした。もっと描かないとなあとか思う。20分ぐらいの休憩中にそうめんを茹でて食べる。気付いたらホットケーキミックスの粉がもうなくなっていて、代わりにドリップコーヒーが2袋出てきた。なんかうれしい。

夕方ぐらいにYouTubeにアップされていた松田素二先生による「アフリカから学ぶ人文学」(https://youtu.be/ddfboRLj2Ew)の講義を聴く。中島智先生のTwitterから飛んできたが、毎度毎度提供される情報が素晴らしすぎる。続けて聴いていこうと思う。授業終わり。ぼんやりして19時。漢方飲んで米炊いて風呂入る。晩御飯はちらし寿司と卵焼きにした。


21:10ごろからvtuber国語ニキくんの配信を見る。22時から1番上の姉との通話が入っていたので途中で離脱。

姉の本日のモヤモヤを聴いていたけれど、いつの間にか私の現状泣き泣き諦めしんどい暴露大会が始まる。文学部に行ってみたいんだなと改めてわかる。小中高にかけて自分の人生の中に「文学部」などの選択肢が存在したことがなかったが、大学生になって他の大学の文学部で学んでいる人と話したり、人文系の本を読むことが増えてから自分がやりたかった、興味のあった分野はこれなのではないか?と思う場面が多いことから、どこかで文学部への道、人文科学という言葉を知れたら何か変わってたのかな…と思ったりもした。高校生の自分には美大芸大しか選択肢がないと思っていたことが切ない。今の学校にいるから出会えた人もたくさんいるから、選択への否定はしたくはない。だから尚更後悔しないような進路選択を今からでも考え直すべきでは?と思う一日でもあった。

BLの話にもなった。改めてどこかで書きたい。私は姉の作品がとても好きなのだがその話もしたい。『海街diary』の冒頭カットのスケッチを見せてもらって、映像作品に対する気持ち、つくること、諦めないこと、構図や演出の話によって熱くなるなどもした。2時に通話が終了してから日記を書き始めてもう3時を過ぎてしまった。思った以上に日記が長くなった。次の日からはどんな感じになるだろう。


コメント

このブログの人気の投稿

2022年のこと

2022/3/2

2021/9/21~2021/9/24